2023.06.02
スマイルタイム@English
週に1回、English timeがあります。
2歳児くじら組さんは、アルファベットの線つなぎにも挑戦しましたよ!
子ども達は皆、スマイルタイムが大好きです(^^)/
2023.05.16
美味しい給食
ナーサリー住吉の自慢の給食を紹介します。
管理栄養士が作る、完全手作り給食です。
毎日、完食する子どもがほとんどで当園は残菜がほぼありません。もちろん0歳児の離乳食も残菜無し(^^)/ベビーも喜ぶ美味しさです。
人気のメニューはインスタにレシピを公開しています。
保護者の方は栄養士に直接相談できる場面も多く、なんでも聞けるのは小規模保育園のアットホームならでは、です!
食に関するお悩みは食のプロに聞くのが一番ですよね!ぜひインスタフォローして下さい(^^)/
2023.04.26
おままごとで育む力
今日は1歳児クラスの遊びを紹介します。
おままごとや人形のお世話ごっこが大好きで、おままごとを通じてお友達との関りもぐっと深くなってきました。
お友達にポポちゃん用の掛け布団をあててあげて「ねんね~、トントン~」と言って寝かしつけをしている時の様子です。
トントンされている子も嬉しそう(^^♪
こういった遊びを通して【想像力】【コミュニケーション能力】【言葉が豊かになる】といった成長が得られます。
とっても可愛くて微笑ましい光景でした(^^)/
※0歳児は月齢に合わせた生活をおくります。
保育と教育をバランスよく取り入れたプログラムで構成しています。
全室床暖房、温水完備で乳児に優しい環境です。
南向きのウッドデッキがあり、夏には水遊びを行います。
スクールアシストはチェックイン・チェックアウトシステムや緊急時のメールに使用します。
児童館や図書館の利用、近くの保育園との交流を図ります。
※年度によって変更があります。
給食、おやつ、離乳食は、給食室で当園の職員である栄養士、調理師が作っています。
献立について |
・ 「食育5項目」を目指します。 ・ 離乳食、幼児食の献立を立て、家庭に配布しています。 ・ 手作りの温かい給食は国産を中心に季節を感じられる献立です。 |
調理について |
・ 調理室の清掃を常に心がけ、衛生管理に気をつけています。 ・ 調理器具、食器は、殺菌・消毒をしています。 ・ 職員は手指、髪、爪、服装などに気を配り、手洗いの徹底、毎月の検便を行っています。 |
離乳食、アレルギー食について |
・ 初期、中期、後期、移行食を個々の子どもに合わせて作っています。 ・ 初めて食べる食品は、家庭で食材チェック表と献立表を元に試してもらい、連携を取りながら進めています。 ・ アレルギーの除去食などの対応は、医師の指示書のもとに保育園でやれる範囲で行っています。 |
※保護者の方とアレルギー面談を行い、日々誤食・誤飲のないよう努めています。