ホーム > クラス案内

クラス案内

モーニングクラス

  • プリスクール(1歳8ヶ月〜3歳)

  • キンダーガーデン(年少、年中、年長)

  • 土曜日プリスクール(2歳〜5歳)

アフタヌーンクラス(14:45~18:30)

  • Intellectual Education Class

  • アドベンチャークラス(2歳~5歳)

  • アフタークラス(小学生))

  • 英検対策クラス

  • YouTube&Acting

※ 各カテゴリごとにお子さまのレベルにあわせたクラスの受講が可能です。

※ 土曜日は9:30〜12:30となります。

その他のクラス(初心者から上級者まで)

  • ママ・パパと一緒に(対象年齢/4ヶ月~3才)

  • マンツーマンレッスン(対象年齢/子ども〜大人)

  • グループレッスン(対象年齢/子ども〜大人))

  • グローバル育成クラス


SMILEの子どもと保護者が安心ハッピーな理由

1)外国人講師の定着率90%!年度途中での入れ替わりはほぼゼロ!経験豊富な施設長はみなさまのご相談窓口。保育士資格と幼稚園教諭免許をもっています。

2)各カリキュラムは専門分野の講師が担当しています!得意分野を担当するから先生も楽しい。自分の特技を存分に生かせる環境が講師のスキルアップへと繋がります。

3)先生が楽しいから子どもは、とっても楽しい!それが保護者のハッピーに繋がります。

カリキュラムの基本的な考え方

講師がほとんど変動しないスクールだからこそできる、独自のプログラムは毎年レベルアップしています。改良を重ね、プリスクール~K3の学習を長期で計画し、講師一人ひとりの国際的な感覚を尊重しながらさまざまなアイデアが取り入れられています。
独自で開発したテキストや厳選した教材などを使用しながら、オリジナルプログラムを盛り込み、さまざまなアプローチで子ども達に浸透させています。
英語の土台となる日常会話とフォニックス、身近な単語を習得し、文章が話せるように促し、各学年、毎月のテーマに沿って、自然なコミュニケーション能力を身につけていきます。

Show & Tell

毎朝の‘Show & Tell’では、子ども達が自宅から自分の好きなものを持ってきて、みんなの前で発表します。子どもは、なぜそれを選んだのか、どれだけ好きなのかを人に伝えるため、プレゼンテーションの表現力を養うことができます。
Show & Tellは、年齢の枠を越えて、共に学び合えるように全クラス合同で行っています。

サイエンス

私たちの周りの物事がどのように機能しているのか?毎月テーマに沿ったアクティビティーを通して世界の色々な不思議を解き明かしていきます。知識だけではなく、語学のスキルアップにもつながります。テーマの内容はフラッシュカードを使用して新しい単語を学び、曲を使って今までのレッスンの復習、実験で理解力を試し、ワークシートを使い知識と指先の運動機能を鍛えます。

算数

算数クラスでは、数字はもちろん、足し算、引き算、割り算と掛け算のコンセプトを教えていきます。
インド式計算は考える力を鍛えます。

アート

‘つくる喜び’をテーマ―に色んな材料、素材を使って作品をつくり上げます。自分の手で作品を生み出していく喜びは自信につながります。毎月、作品のテーマがあり、一年を通して作った作品の展覧会は毎年開催しており、保護者の方々にも子ども達の成長を一緒に感じていただきます。

コンピューター

コンピュータークラスでは、Microsoft Word とPaintを使ってレッスンを行っています。基本的なタイピングスキルとコンピューターで絵を描く以外、色んなコマンドも覚え、コンピュータースキルを身につけていきます。

体育・水泳

毎週水曜日は、体育のクラスを行っています。ストレッチや曲にあわせて体を楽しく動かしていきます。毎年夏には、スポーツセンターにスイミングレッスンを行っています。園でも夏の期間はプール遊びをします。

ソーシャルスタディー(道徳・マナーなど)

ソーシャルスタディーでは、自立心を育てるため、服をたたむ、紐を結ぶ、歯の磨き方などのスキルを教えていきます。社会のマナー、日常の習慣もテーマとして取り入れていきます。また、世界地理―大陸、世界地図色んな国とその文化の事も学んでいきます。フラッシュカード、歌とクラフトを使って楽しく社会と世界の事を知っていきます。

音楽

音楽のクラスでは歌や踊りに親しみ、リズム感を大切に、ハンドベルを使ったレッスンを主に行います。季節ごとに季節感を感じさせる曲を学びます。

ESL

ESLは英語を第二の言語の訳。英語を言語として磨くのを目標として読む,書くと喋るスキルアップを目指します。フラッシュカード、絵本、歌などの教材を使ってレッスンを行います。
個別にスキルアップを心がけ、苦手な部分を克服できるようサポートしていきます。

日本語レッスン&マナー(年中・年長)

日本の保育士資格を持った職員が、保育園と同じように日本の伝統的な手あそびや紙芝居、おりがみなどを一緒に楽しみます。ひらがな、カタカナは教材を使って覚えます。基本的な日本のマナーや礼儀作法を習得します。